2009年 05月 27日
伊達政宗と会う!?
今日は、友引で、とても良い日でした。
風が少しだけそよいで、みごとに晴れた、気持ちのいい日でした。

この日を迎えることができたのも、
たくさんの方の優しいおもいやりの「かたまり」が
あったからです(笑)。
(ふざけた表現で、ごめんなさい。)
心から、本当に、心から、みなさまに感謝してます。

これから、お店がオープンしたら、
美味しい唐揚げを、たくさん、
皆様にお召し上がりになっていただけるように、
頑張るのみです。

でも、みなさま、何かを感じてらっしゃいますか?
ちょっと、タイトルと、写真と、文章が、あまりに、ちぐはぐちぐはぐちぐはぐ・・・・笑。
いやいや、それぞれに、真実なのですが、
実は、伊達政宗の役をした俳優の「渡辺 謙」さんと、
昨日、ばったり、会ったのです。それも、福島市で。
彼は、ランドセルを背負って、何故か、泥水をペットボトルにたくさん入れて、
二つも袋を引きずりながら、歩いていました!?
・・・なぁ~んて、彼は、俳優の「渡辺 謙」さんではなくて、
正真正銘の小学生の「渡辺 謙」君でした。
私は、彼にとって、もちろん、見知らぬオバサン?でした。
でも、あまりに、汗だくの彼が忍びなくて、思わず声をかけました。
私 「大丈夫? その荷物持ってあげるよ。」
謙君 「ううん、いいよ。」
私 「そう?・・・・・・・・。でも、やっぱり持ってあげる。一つだけでも。」
謙君 「はい、じゃぁ~。」
という会話をしながら、結局、彼は、二つとも、私に、荷物を持ってもらうことになり、
けっこう、暑い中、彼と、ウォーキングデートをしました。
小学1年生の彼は、俳優の渡辺 謙を知っていて、ちょっと驚きの感動があったのですが、
伊達政宗を知っていたかどうかは、聞くのを忘れました(笑)。

大切なみなさまへ
新しいお店のお知らせのために、
近いうちに挨拶に伺いますので、
どうぞ宜しくお願いします。
感謝 ダイアナより
2009年 05月 24日
鶏の唐揚げとビートルズ♪

待ちに待った大好きな
ビートルズトリビュートバンド
The Foresailの6周年記念ライブが
昨夜行われ、
素晴らしい時を刻みました。
彼らは、福島、仙台で活動をしていて、
メンバーのみなさまは、
いろんな所にお住まいで、
もちろん、それぞれお仕事をしながら、
月に1、2度の僅かな練習の中、
みごとに50曲ほどのビートルズ曲を
たっぷり、聴かせてくださいました。
ビートルズをこよなく愛するファンには、たまらない夜だったのです。
昨夜の場所は、福島市で、その昔超高級倶楽部だったところで、
内装は今もそのままのゴージャスな雰囲気でした。
そんな中、彼らのサウンドは、自然に溶け込んで、
私たちを、ビートルズの世界に、連れて行ってくれました。

この日の記念に、
ビートルズのように、
彼らのオリジナルドラムが誕生。
衣装も、少し新調したり、
素敵な方たちなのです。

ダイアナの唐揚げ屋さんが出来る頃、
また、彼らは、仙台でライブがあります。
そのときは、私は行けなくて残念だけど、
彼らのエネルギーをいただいたので、
新しい唐揚げ屋のお店に、
思いっきり頑張れるって思ってます。
大好きなみなさまに捧げます。
♪Oh! Darling
ありがとう~The Foresailさん。
そして、たくさんの心優しいファンのみなさま。
心から感謝してます。
ダイアナより。
2009年 05月 22日
ダイアナ唐揚げ、もうすぐ誕生?
2009年 05月 20日
パーティーはお膳で。
ありがとう~と叫びたいって感じです。
みなさま、お元気ですか?
近頃、思うことがあります。
私の周りには、すてきなご夫婦がたくさんいらっしゃるなぁって。
それぞれに、たぶん、悪戦苦闘してらっしゃるとは思います、もちろん(笑)。
でも、いろんな形で、はぐくんでらっしゃる姿に、感動しているのです。
そして、これから、ご縁があって、夫婦になるみなさまに、
こんな素敵な曲を捧げたいと思いました。
これは、私の友人から教わった曲です。
中島みゆきの曲で、「糸」。
なぜめぐり逢うのかを 私たちはなにも知らない
いつめぐり逢うのかを 私たちはいつも知らない
どこにいたの 生きてきたの
遠い空の下 ふたつの物語
縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かを 暖めうるかもしれない
なぜ生きてゆくのかを 迷った日の跡のささくれ
夢追いかけ走って ころんだ日の跡のささくれ
こんな糸がなんになるの 心許なくてふるえてた風の中
縦の糸はあなた 横の糸は私
織りなす布は いつか誰かの 傷をかばうかもしれない
縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に 出逢えることを
人は「仕合わせ」と呼びます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の友人は、中島みゆきにそっくりなのです。歌も、格好も(笑)。
そんな彼女に、いつも感謝してます。
先日、とあるライブハウスで、この歌を彼女は披露しました。
会場のみなさまに、きっと、感動を与えたと思います。
・・・私は、行けなくて、ごめんね。また、今度の機会に聴かせてくださいね。・・・

6月は結婚の季節でもありますね。
お二人を祝福するパーティもいかがでしょう。
美味しいものを食べながら、おしゃべりするのも、
「しあわせ」ですよね。
みなさまの仕合わせを祈って・・ダイアナでした。
2009年 05月 15日
伊達鶏三昧
実は、タイトルでお察しかもしれませんが、
そう、「伊達鶏三昧」してまいりました。
その美味しさを、伝えきれるかどうか、とても心配です。
なぜなら、私の写真は、得意のピンボケなので・・・すみません。
だからこそ、みなさまの想像力をお借りしたいと思っております(笑)。


コレド日本橋です。
美しいビルなんです。
まずは、やっぱり唐揚げ御膳。
それから、ヘルシー御膳に、ステーキ御膳、そして、たたき御膳。
全部ひとりで食べたわけではないのですが、ほとんど、全部箸は付けたかしら(笑)。
いやいや美味しかったんです。ほんとに。
味も、衣のカリカリ感も、大満足でした~


と思っていながら、
夕飯には、お酒も入りながら、
伊達鶏の丸焼きに、やきとり・・・
たくさんたくさん、食べてしまいました。

美しい東京の青空でした。
しあわせでした。
みなさま~ありがとね~
追伸 昨夜、東北新幹線で帰ってきたのですが、
強風のために、ダイヤが少し乱れておりました。
でも、私は、無事に福島に着きましたので、ご安心くださいね。
元気なダイアナより。
2009年 05月 12日
しっかりごはん と レディースデイ
鶏の唐揚げを食べました。
いくら、仕事とはいえ、かなり食べたような気がします(笑)。
でも、まだ食べたいと思うのは、病気でしょうか?(爆)
いえいえ、伊達鶏だからですよね^^

鶏の唐揚げと、伊達鶏甘辛の手羽先と、
とっても甘いトマトと、
春の香りの雑炊と、冷奴を、
上品にいただきました。 はい。
うっそ~と、遠くから、声が聞こえてきそうですが、
けして、気になさらないでください。
ほんとに、気のせいですから(笑)。
明日、私は、やっぱり、美味しい伊達鶏が食べたくて、
しっかり、鶏料理てんの「しっかりごはん」をランチを食べに行ってまいります。
そして、お膳で、レディースデイを堪能してきますね。


ほっと、一息、
すてきなお庭を眺めながら、
美味しいお茶とお菓子で、
今日も幸せでした。
お元気で。ダイアナより。
2009年 05月 10日
母への贈り物

気持ちのいい朝です。
今日は、母の日ですもんね。
贈り物は、もうお決まりですか?
まだお決まりでなかったら、今夜は、コレド日本橋にお出かけしてみませんか?
やっぱり、鶏料理てんで、
伊達鶏の特別メニューをご一緒にお召し上がりになってほしいなぁ。
伊達鶏を使って、とりわさ、手羽一本焼、焼きとり、唐揚げが、
たくさん楽しめる母の日のためのお食事があるんです。
おあかさんに、きっと喜んでいただけるんじゃないかなぁ。 きっと・・・。

私の母は、今は天国にいるけど、
伊達鶏が大好きで、お花がとっても好きでした。
我が家のベランダにも、ちょっとだけお花が^^
母は、音楽も好きでした。
自分の息子にこんな風に歌ってもらったら、喜んでくれたと思います。
♪Words of love

おかあさん、ありがとうね。
2009年 05月 07日
かぶあがりひょうたん御守
夢の中で、鶏料理てんの「伊達鶏」がでてきて、母の日の夢を見ました^^
ずいぶん良くなってきたのですが、
なんだか、鼻が痛くて・・・。
いい女が、こんな事ではいけませんね(笑)。
昨日、お友達のJさんから、青森のお土産をいただきました。

「かぶあがりひょうたん御守」です。
蕪(株)があがり商売繁盛、人気運、出世運が向上。
蕪島は、ひょうたん型の島っていうことで、
ひょうたんは、無病息災、蓄財、子孫繁栄を表す。
風邪が大した事なかったのも、この御守のお陰でした。
Jさん、ありがとう。 感謝してます。
Jさんも、私も、お店のオープンの準備でがんばっているのです。
そんな、Jさんが、ご自分もお持ちの御守を、私にもってくださったのです。
この御守があれば、百人力です♪ ありがたや、ありがたや。

そして、美味しい林檎チョコのプレゼントもいただいて、
風邪と戦っておりました。
ああ~美味しかった~。 しあわせって、こんなことかなぁって。

近頃、朝バナナしてるダイアナです^^
バナナの下に、ちゃんと「唐揚げ」を隠したりして(笑)。
お花が大好きなJさんや、大事な友達みんなに、この曲を贈ります♪
♪Piece of my wish
大切なみなさまに感謝しながら、今夜はおやすみなさいzzz
2009年 05月 05日
子どもの日と笑い
小さいお子様がいらっしゃる方は、
お子様のために、いろいろ、楽しいことしちゃいましたか?
私は、大好きなMちゃんと、たくさん遊びました。
え?どんなことって?


先ずは、でっかいGパンを買って(まさか!笑)
ランチは牛コロステーキごはん。
(牛肉も美味しかった!爆)
色が黒くて、ごめんなさい。
おいしかったんですよぉ。
いっぱい、たくさん、おしゃべりしたあと、街をブラブラ。
私は、歩くことに慣れているけど、
Mちゃんは、久しぶりに街を歩いたので、
何だか、妙に、うきうき気分♪
いつも車で動いてると、「歩く」って、街が新しく見えて、嬉しいよね。

そして、福島駅前広場に辿り着くと、
何だか、見たことのある、お笑いの「おかん」♪
きゃ~、まさか~おどろき~。
彼らは、「みちのくボンガーズ」っていうお笑い芸人さんです。
たくさんの観客がぞくぞく集まってきて、
5/10の母の日のライブのための「告知ライブ」とか。 ややこしい?笑。
なので、思いがけなく、無料で、楽しい「お笑い」が聞けてしまったのです。
私と、Mちゃんは、お腹をかかえて、笑っちゃいました。
顔も、かなり、崩れていたかしら? それは、もともとって? ま!失礼な!(爆)
こんなわけで、今日は、楽しい楽しい、「子どもの日」だったのです。
美味しいものと、大笑いで、幸せなダイアナでした♪
追伸 鶏料理てんや、お膳では、まだまだ、お客様のお越しをお待ちしておりますよ。
母の日も、お忘れなくなく♪
みちのくボンガーズさん、今度、ちゃんと「お笑いライブ」に伺いますね^^
2009年 05月 02日
美智子様のお弁当
ご夫婦のたくさんの感動のお話でした。
おふたりのあまりにも純粋な深いいたわりのお心。
日本に生まれてよかったと、心があたたかくなりました。
その中の皇后陛下の美智子様の手作りのお弁当のお話にも。
しその葉を刻んで、
綺麗な手作りの紅しょうがを混ぜ合わせて、お子様たちのお弁当に。
紅生姜の味は、美智子様のお心を表すように、優しい味になったとか。
普通の家庭の味を伝えたいという、美智子様のお気持ちでした・・・。感動・・・。
そして、ちょっと嬉しい感動が。 番組のBGMに、この曲が流れました。
♪The Beatles - In My Life

ほっと、一息。
今日も、みなさまに感謝して。
ダイアナより。
追伸 忌野清志郎さんのご冥福を
お祈りいたします。